Ciao da Venezia

Aiutiamo Venezia imparando l'italiano!


   


語学のプロ夏目先生がプロデュースする、
ヴェネツィアと日本を結ぶイタリア語オンラインレッスン

収益の一部はNPO法人・未来のヴェネツィアを通じて
ヴェネツィアの文化財保存に役立てられます。


夏目幸子略歴

京都大学&ソルボンヌ大学文学博士、元大阪外国語大学助教授

通訳&翻訳家として活躍、日本とフランスで著書刊行

2008年、京都にて「夏目先生のフランス語教室」開校、関西一円のフランス語学習者を集める

2010年、ユネスコ認定のNPO法人・未来のヴェネツィアを設立

2013年、ヴェネツィアと日本を結ぶイタリア語スカイプレッスンCiao da Venezia(チャオ・ダ・ヴェネツィア)をスタート


講師紹介

講師は全員、ヴェネツィアのCa' Foscari大学で5年間日本語を学び、日本研究の修士号を取得しています。ネイティヴの発音にふれつつ、日本語で説明が聞けるので安心です。日本&イタリアの文化の話もはずみます!

Michele Lenzerini ミケーレ・レンゼリーニ(’77年生まれ)

 

 トスカーナ地方のシエナの出身です。ヴェネツィア大学の大学院を2004年に卒業した後、2005年にロータリー財団の奨学金をもらって和歌山に半年間留学し、日本語を学ぶと同時に国際文化交流センターでイタリア語を教えました。現在はヴェネツィアの語学学校Venice Italian Schoolの講師で、ボランティア団体が主催する移民のためのイタリア語講座でも教えています。ヴェネツィア大学の「外国人のためのイタリア語教授資格」(Cedils)を2011年に取得。日本の近現代史に興味があり、趣味は読書、スキー、ビーチバレーなど。

Elisa Ferrin エリーザ・フェリン(’81年)

 

 ヴェネツィアの近くの歴史ある都市パドヴァの出身です。ヴェネツィア大学では日本文学を専攻しましたが、他にも英語、フランス語、韓国語、ラテン語を学びました。私小説の最新動向に興味があり、金原ひとみといった若手作家の作品を翻訳したり、自分でも小説を書きます。音楽も大好きで、ロックグループのボーカルとして歌ってます。

Martina Dinon マルティナ・ディノン('84年)

ヴェネツィア生まれのヴェネツィア育ち、いまもヴェネツィアに住んでます。交換留学生として2008年から1年間慶応大学に留学し、その際にイタリア語も教えました。趣味は映画、読書、あたらしい言語を学ぶことで、友だちとヴェネツィアを散歩するのも大好きです。イタリアの文化とヴェネツィアの習慣に興味がありますか?じゃあ、イタリア語を学びましょう!

Elisa Gazzola エリーザ・ガッゾーラ('84年)

ウディネの出身で、大学からヴェネツィアに住んでます。日本にはずっと興味があり、とくに古い文化に惹かれます。以前はマンガとアニメが好きでしたが、いまは任天堂などのゲームの方に興味があります。もちろん文学も大好きで、日本文学以外に英米文学とイタリア文学も読みます。基礎の日本語をイタリア人に教えた経験があり、とても勉強になりました。今度は日本のみなさんにイタリア語とイタリア文化の面白さを伝えたいと思います。

Erika Maio エリカ・マイオ('85年)

 パドヴァの出身です。もともと外国語を学ぶのが好きで、日本語を学びました。2007年と2012年に3カ月ずつ日本に滞在し、いろんな都市を訪れました。なかでも歴史の古い京都の寺院や景観は心に残ってます。芸術、音楽、文学、写真が好きです。芸術こそ、自分の世界観を人に伝えるための最良の手段だと思います。旅をして、いろんなことを学ぶのも好きです。少し内気なところもありますが、いつもあたらしい経験を探してます。

Michele Liccardo ミケーレ・リッカールド('86年)

Fototessera.jpg

僕はミケーレです。26歳で、ヴェネツィア大学のアジア東方文化言語学科で勉強して大学院を卒業して、日本文化と日本語を専攻しました。イタリア語と日本語も大好きで、言語を教えるのが僕の趣味です。大学に入学する前、子供のころから様々なアニメを見ていて、それを中心に日本の文化に対する興味が段々高まっていきました。

時間ある時は音楽をよく聞くし、ギターも弾きます。映画も見に行くし、短い小説を書いたり、料理を作るのも好きです。一番好きなスポーツはサッカーで、時々友達と一緒にテレビで試合観戦します。僕は猫が大好きで、猫を一匹飼いたいと思ってます。

去年、パドヴァの近くの小さな学校で外国人にイタリア語を教えました。みなさん、僕とイタリア語を学びましょう!




Sara De Grandi
サラ・デ・グランディ('86年)

2012年6月に大学院を卒業したばかりです。大好きな物は漫画、猫、トナカイ。時間があれば、ウェブデザインをしたり、色々な漫画をイタリア語に翻訳したりします。映画を見に行ったり、友達とよく出かけます。一緒に頑張りましょう!!!


お申込み方法


1)まずはこちらにメールをください。sachikond@yahoo.co.jp
その際にレッスン希望の曜日&時間帯、すでに学習経験のある方は具体的なレベルも教えてください。講師に関するリクエスト(男or女、趣味など)もお伝えください。
お問い合わせの電話は事務局(090-9692-0809)まで。

2)レベルや条件に応じて最適な講師を選定します。最初に講師とオンラインでお見合い(primo incontro、10〜15分程度)していただきます。もちろん日本語で大丈夫です!

3)講師と話し合って、最初のレッスンの日時を決めたら、受講料をお振り込みいただきます(日本の銀行です)。領収書は郵送します。
1レッスンは50分で3000円、お支払いは5回で15000円、または10回で28500円(5%お得!)です。一部をNPO法人・未来のヴェネツィアを通じてヴェネツィアの文化財保護に役立てます。

4)初心者、初級レベルの方は最初のレッスンまでに
教科書(1890円)をネット上でご購入いただきます。文法がくわしく日本語で説明されているので安心です。もちろん講師も同じ本を持っています。中・上級者の方は講師が教材を選定します。

5)レッスンにはスカイプを使用しますので、通話料は無料です。スカイプの使用方法に不安がある方はご相談ください。スカイプレッスンは録音も可能ですので、録音して復習されることをお勧めします。

6)レッスン終了後は、講師から事務局に進度の連絡が入ります。
受講生の方からのご要望は事務局で受け付け、講師にフィードバックしますので、安心です。なんでもご相談ください。

Venice Italian School と提携
  
スカイプレッスンで学んだあとは、バカンスにヴェネツィアを体験しましょう!Venice Italian School は、有名なフラーリ教会のすぐ近くにあるアットホームな学校です。授業が少人数制なのはいうまでもなく、学校自体も生徒ひとりひとりのニーズに対応できる大きさです。14世紀の建物を使用しています。校長のDiego先生はロンドンで長く教えたベテラン講師。他の講師も資格有り、経験有りです。くわしくはVenice Italian School ホームページをご覧ください。


                お問い合わせはsachikond@yahoo.co.jp
                090−9692−0809までどうぞ!

                     株式会社sacci&co.intl